top of page
TOP
音楽リハビリとは

音楽リハビリとは?

楽器エクササイズ

楽器エクササイズ

楽器を使って楽しくエクササイズを行います。発声も組み合わせることでストレス発散にも効果的です。

ボディパーカッション

ボディパーカッション

身体全身を楽器に見立てる運動です。両手・両膝・足踏み・発声などを組みあわせて楽しくリズムを刻みます。

音楽ロコモ体操

音楽ロコモ体操

音楽に合わせてスクワットや開眼片足立ちなど下肢筋力を強化していくエクササイズです。

健康ボイストレーニング

健康ボイストレーニング

音楽に合わせて「滑舌」「発声」「表情」の3つのエクササイズを行います。これにより楽しく口腔機能の向上をはかります。

健康コーラス

健康コーラス

高齢者に馴染み深い、唱歌や歌謡曲を歌います。当時を振り返る「回想法」も組み合わせて頭も心も活性化します。

リラクゼーションヨガ

リラクゼーションヨガ

ヒーリングミュージックの流れる中でイスに座って行う介護予防の要素を取り入れたヨガで心と身体をほぐします。

脳トレ演奏

脳トレ演奏

楽器未経験の方でも無理なく習得できるよう、独自の楽器や音符を使わない独自の楽譜を利用します。どなたでも楽しく脳や指先の活性化が図れます。

脳トレリズム運動

脳トレリズム運動

ダンスミュージックのリズムに合わせて身体を動かします。上肢下肢を同時に複雑に動かすので楽しく脳トレができるエクササイズです。

6つの視点

介護予防と6つのポイント

音楽リハビリで使用する楽器

音楽リハビリで使用する楽器

誰にでも演奏できるよう、独自に改良した楽器を使用します。

ゆらリズムに通っている方はみなさん楽器が苦手でした。

現在ではみなさん楽しんでプログラムに参加しています。

大正琴 ハーモニカ ピアニカ 和太鼓 トーンチャイム ハンドベル 単音鉄筋 など

楽譜が読めなくても大丈夫♪

色や数字を使った特別な楽譜を準備しています。

このような方が受講されています

こうのような方が受講されています

講座内容

講座内容について

講座受講料

講師紹介

講座受講料

◇一括払い 48,000円

◇分割払い 18,000円×3回、 25,000円×2回   ※カード決済可

 

◇追加2名様から半額(24,000円)で受講可能

2015年度 音楽リハビリ指導員養成講座 開催地日程

◇福岡  10月17日・18日

◇仙台  11月  7日・  8日

◇大阪  11月28日・29日

◇東京  12月  5日・  6日

◇福島  12月12日・13日

◇仙台  12月19日・20日

 

【曜日】 いずれも土日開催

【時間】 9:30~16:30 1日6時間×2日間(合計12時間)

 

bottom of page